出産レポ

出産育児

長男偏

1人目、36週で出産した時のお話です。

出血!?

36週3日の早朝、なんだかお腹痛いな~と目が覚めた。

トイレに行くと生理のような出血が!おしるし!?でもおしるしのイメージとは違うぞ!

即産院に電話し相談。検診予定日だったため受診が決まりました。

検査入院に

NSTと破水検査をしました。

NSTは張りもあるけど不規則で前駆陣痛かなと。破水はしておらず。

時間が過ぎるにつれお腹の張りも痛みも遠のき、誰もが翌日には退院と思ってました。

強くなる痛み

22時ごろ、帰宅中の夫と電話をしているとどんどん強くなる痛みが!(私は里帰り中)

陣痛カウントのアプリ起動して数えてみると、これは陣痛ではないか?と。

ナースコールで助産師さん呼んで伝えると再度NS。この時内診もしたけど子宮口は3~4㎝。

加速期といって陣痛が5~6分間隔になり、強さもだんだん増してくるころだそう。

意識飛んでる!?

おそらく深夜2時頃、眠っていたのか意識飛んでいたのかわかりませんが、ひたすらに一人で耐えて耐えて耐えて…

だけど限界!何度もナースコール呼ぶも誰も来てくれず😨

なんと他の方のお産が始まっていて、ドクターも助産師さんも出払っていたのです😳

個人クリニックなので仕方ない…のか!?

それはさておき。

私ももう出てきてるのがわかりました😨

ひたすらにナースコールを押し、何度目かもわからなくなった時、ついに助産師さんが来てくれました!!!

子宮口全開!

すでに子宮口は全開。(もう出てきてたはず!)

家族に連絡した?と聞かれるも、いやいやあなた、呼んでも来てくれんかったやん!いつ呼べばよかったんや!と思いつつも母に電話。

実家から産院まで30~40分。母は飛び起きて秒で車を走らせたそう。

無事に出産

その後すぐ車椅子に乗せられて分娩台へ。

分娩台へ上がっていきんだ覚えもなく無事に出産。

母は間に合わず(笑)

ということは、分娩室に行くところから出産するまで30~40もかかってない!!!

超スピード出産でした。

息子は保育器に

カンガルーケアは数分で、予定より約1か月早く正期産前の出産で2300gと小さめだったため保育器に入りました。

保育器に入った息子を眺めつつ、産後の処置中に到着した母とおしゃべり。

あまりの早さに度肝を抜かれたそうな(笑)

ちなみに私が独り耐えていた時に生まれたのは母の知り合いのお孫さん!お互い母子無事でよかった!

ある意味一生記憶に残る出産でした。

最後に

この時の産院の夜間の対応はこの通りでしたが、今どうなっているかはわかりませんし、どこの産院でもこのような状況というわけではないと思います。

2人目以降は生まれる時の痛みはわかりましたし、あくまでも参考程度に。

これから出産するママと赤ちゃんがどうか無事で元気でいられますように☆

タイトルとURLをコピーしました